2020.08.01

見られないと意味がない、再生されるまでを想定してプランを立てていますか?

無駄にしてはいけない映像制作

今回、”映像は再生されなければ意味がない”ということについてご紹介します。

企業やクライアントが制作した映像が再生されないという事があります。

映像を制作する場合は、バラつきはありますが、制作費用がある程度金額はかかります。そして、Webサイトと違い、長い間見られるものではない可能性が高いです。

例えば…
イベント映像や記録映像などのようなものは、賞味期限があり、1年あるかないかくらいだと思います。翌年のイベントを開催する時や集客するため、参加してくれた方の思い出として制作しますが、比較的短く1年程の賞味期限のために企業は費用を支払います。

その映像がどれだけいい内容でも、期限内で多くの人に見られるには、企業やクライアントの努力が必要になります。

プラン形成で気をつけること

手法としては、制作した映像をWebに組み込むのか、SNSで宣伝するのか、YouTubeで広告として流していくのかなど、様々な方法はあります。

ですが、どれだけ良いものを制作しても、見られないと映像に価値がないです。
「このような映像をこのような使い方をしたいので制作してください。」と言われ、映像を制作することもあるのですが、制作する際に予算を使い果たしてしまったり、気力を使い果たしてしまったり、その後の運用方法やどのように見てもらえば良いのか、どうやって再生してもらおうという施策が全く行われずに、その結果、映像が再生されないということがあります。

ですので、クライアント側もある程度の知識でしたり、映像を制作してからがスタートだということを意識をして、WebでしたりSNSに露出を増やしていくなどの工夫が大切です。

以前、動画でも話したと思いますが、Webの知識やマーケティングの知識を持っているところと映像を制作した方がいいです。現在、複合的になっている時代の中で、マーケティングの要素やどのような企画がいいのか、どのようにWebに組み込んでいく方がいいのかなど知識がないと目的の達成は難しくなります。

プラン形成にお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。