2017.12.24
VRもスマホファーストへ!エレコムで手軽に楽しむVR


VRコンテンツにおいては、HMDを装着してPCで楽しむ「steam」などのハイエンド向けのデバイスやコンテンツが注目されがちです。しかし、VR初心者の方にはそんなVRは少し敷居が高いのではないでしょうか。スマホファーストの今、高性能で手軽に楽しめるスマホ向けのVRゴーグル、エレコムの「VRグラス 極小タイプ」を取り上げていきます。
レンズとクリップのみ!メガネのようなVRグラス。

本製品、「VRグラス 極小タイプ P-VRG06シリーズ」は全国の量販店などで900円程度で販売されています。折りたたみ式のレンズとクリップで構成される本製品は、折りたたんだ際に虫眼鏡のような形状になります。サイズがコンパクトで、持ち運びにも適しており、手軽にVRを楽しみたい人にはオススメのVRグラスです。レンズを広げ、クリップ部分にスマホを固定して使用します。スマホ部分も手持ちで操作するので、ハイエンドデバイスと比べ、操作も比較的簡単です。
光学レンズを使用!気になる画質は・・・

簡易式のVRグラスは画質に大きく偏りがあります。しかし、本製品は光学レンズを使用していることもあり、発色がよく写真うつりも綺麗なものでした。フォーカス調整の機能は付いていないものの、大きなピントずれもなく、簡易式レンズの中では比較的高性能なものです。使用するスマホ端末によっては、視野角がが合わないものもあるようです。iPhone7ではそこまで気になりませんでしたが、Xperia Z5では周囲の風景まで映り込んでしまいます。
こんなシーンでの利用におすすめ!

高価なデバイスに抵抗のある人はVRグラスから始めてみよう!
本格的にVRを楽しむためには、PSVRなどのデバイスを準備したり、専用のコントローラーを用意したり、ソフトを購入したり、と何かと揃えるものが多く、高価なものがほとんどです。費用面で躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。スマホファーストの今、スマホ向けの無料VRアプリも増えてきています。まずはご自身のスマートフォンと手軽なVRグラスからコンテンツを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ビジネスを前提としたクリエイティブワークの中で私たちが大切にしてきたものは 「クライアントの目線に立ち、ユーザーの視点でものを見る」 ということ。 常に高い品質を追い求め、 VISUAL BRANDINGを軸にした映像を提供します。
SERVICE